リメイクでよそ行き服と勝負下着作りと冬支度の猫たち2025.11.1

 

元猫駅長「福」は今年3月、家猫になってすぐに出会った炬燵はしっかり記憶にあった様で、炬燵をセットした途端に潜り込んでました(●’w’●)
しばらくして暑くなったのか、ニンゲンみたいに下半身だけインしてしっかりと使いこなしてます。
付かず離れずで絶妙な距離感を保ってきた先住猫「うらら」「はる」と一緒に入ってる姿も目撃!
4匹の猫団子が見たいな〜
急に寒くなったので「はる」と「こごみ」の母娘だんごになりがち(●’w’●)
「はる」はみんなから不思議な魅力があるとよく言われます♪
顔が小さく目が大きくてクリクリしてるのに加え、目がウルウルと潤みがちなのもアザと女子の要因かもね。
そんな「はる」はオヤツをもらう列にしれっと2回並びます。お母さんなのに赤ちゃんみたいなところも天然なところも無性に可愛い(≧∀≦)
夏に今までの下着は全部捨て締め付けない手づくりの下着で快適に過ごす日々。20メートル買ったダブルガーゼがフワフワで大満足なんだけど、箪笥の肥やしになってる長襦袢を前に思いついた(≧∀≦)1枚くらいシルク100%のおでかけ(勝負)下着を作ろう!
反物幅なので必然的にパンツは浅ばきで可愛くなった♪普段用より10センチ浅い。おへそが出るくらい?めちゃくちゃいーんですけどー!
病院の検査とか救急搬送の時はこれで…
去年買ったこじはるプロデュースの一張羅の勝負下着のセットは(一度着用)妹に。
キャットトラピーズに乗せてもらってご満悦な「うらら」。
「こごみ」は上手に乗りこなすのに、鈍臭い「うらら」はいまだに自分で乗れないので前足でチョンチョンして催促。
鈴を付けてるので揺れると「チリンチリン」となります。
先日作った帽子がなんとなく物足りなくて考えた末にトップクラウンにぐるぐると渦巻き状に、ポケットにはちょこっと刺繍してみました(≧∀≦)
納得いかないとモヤモヤしてしまうので、いつも全部バラしたり、ほどいたり。
今日もサルエルパンツ仕上げたのに「なんか違うなー」とほどきはじめました。途中何度も履いて確認したのにね。
着物反物を横使いで袖までひとつづきのよそ行きブラウスを作りました(≧∀≦)
裾は前後を緩やかなカーブでつなげて長さをかえています。
もう少し身幅を狭くした方が良かったかな?

@nekomoriya
#猫のいる暮らし #保護猫 #ねこのいる生活 #猫エイズキャリアと多頭飼い #天然猫 #アザと猫
#ソーイング #簡単リメイク #着物リメイク #反物から作る #おでかけブラウス #リメイク #ボートネック #地域猫 #キャットトラピーズ #手づくり下着 #締め付けない下着 #適応障害 #黒猫

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA