スポンサー
ちょっと前から、
なんとなーくやってみたいことのひとつに
「背景に雲を配置してふわふわと動かしてみたい」というのがあった。
時間ができたらやってみようと思いながら
延ばし延ばしにしてたけど。
思いついて、さっそく検索。
「ふわふわ javascript」
検索結果の一番上に出てきたエントリー。
そのままズバリ!「ふわふわしてるコンテンツ | かえラボBlog」
とっても簡単だったので嬉しくなってご紹介。
デモページ:wiggle←このかわいさにヤラレタ!
var i = 0;
(function move(){
// プラスマイナスを交互に渡す
i = i > 0 ? -1 : 1;
var p = $("#sample").position().top;
$("#sample").animate({ top: p + i * 10 }, {
duration: 500,
complete: move // アニメーション完了後に関数を再帰呼び出しする。
});
})();
まんま引用しちゃった(= ̄∇ ̄=) ニィ
最初、↑をhead内に書いたけど動かず。
なので、動かしたい要素の直下に書いた。
duration:500,ってとこが動かすスピードで大きいほどゆっくりになる。
duration
アニメーションの動作期間を指定します。”slow”、”normal”、”fast”、もしくは完了までの時間をミリ秒単位で指定します。例えば”1500”であれば、1.5秒かけてアニメーションが行われます。
初期値は”normal”です。
“#sample”ってところが、動かす要素。
動かしたい要素(コンテンツ)にIDを付けて指定します。
後はhead内に
<script src="http://www.google.com/jsapi/"></script>
<script>google.load("jquery", 1)</script>
スタイルシートで適宜調整をされよ!
こんな素晴らしいエントリ-をありがとう♪
かえラボBlogさま!
2013/8/20FancyBoxが動かなくなってたので一時停止&解決策模索中。
<?php wp_head(); ?>
よりも前に
<script src="http://www.google.com/jsapi/"></script>
<script>google.load("jquery", 1)</script>
を挿入したらOKでした。
スポンサー



この雲のゆれる感じが
いいですね~
可愛い~
ちょい、かくかくしてるけどね~( ̄ー+ ̄)