スポンサー
テニス肘がずいぶん落ち着いてきたので、デニムを久しぶりに縫ってみました。
直線縫いだけのコンパクトティッシュカバー。
デニムはミシンがけもだけど裁断に力いるのね(●’w’●)もう少し控えた方が良さそう・・・
猫さんの爪切りは流血不可避という話をよく聞くのだけど、ねこもりや家は拍子抜けするほど簡単です。大好きではないでしょうけど、みんな観念した感じで大人しくしています。
前回まで排水溝ネット使用してましたが、今回は「できるかも」と思ってトライ!ご覧の通り!
初めての時に嫌な思いしてなければ大丈夫なのかも。
そして金曜日の朝、心も身体も締め付けていた(かもしれない)パンツを全部捨てました(* ̄m ̄)
更年期や心の不調にも締め付けのない下着が良いかもとのこと。
きっかけになったのはこちら↓
【心地よさがここに!】私の手作り草木染め下着の世界
https://youtu.be/u-JmLeF4nqw?si=P5khyFUC5_rj1zwW
(他サイトでの動画再生に制限があるようですのでYouTubeでご覧ください)
で、後戻りできない状態で急いで風が通り抜けるようなふんわり優しいパンツを作りました〜
洗い替えもいるので今日も2枚。とりあえず4枚あれば乾くのも早いのでなんとかなるかな。
ブラジャーも3枚作ったけどまだ納得いく出来栄えではないので考え中。
今のところ、出かける用事はそうないのでゆっくり取り組むとしましょうか。
来週は、綺麗な色のストールをパッチワークしてタペストリーを作りたいな〜♪
snowmanの「夏色花火」を聴いて阿部ちゃんとめめ、歌うまいなーと思ってたら、すの担の方々には「いまさら?」の話だった模様笑
で、今リピート再生してる(〃艸〃)
360m
snowmanってダンスもだけど歌上手いよねー(●’w’●)
#適応障害 #更年期 #手作り下着
スポンサー
ニュースレターを購読する