お着物風ポチ袋を折ってみた~簡単可愛いポチ袋

百均ダイソーで買ってた和柄の折り紙と ついこの間見つけたカラフルな麻紐を使って着物風のポチ袋を折ってみた。

先日作ってみたシンプルなポチ袋もいいけど

”るる”や”もも”には、女の子らしいこんなのもいいかなと(*^^*)

出来上がりはこんな感じ♪

出来上がりイメージ

半襟部分や帯と帯留めなどの色や柄合わせは

センスの見せ所!

では、さっそく作ってみます~♪

準備するもの

準備するもの

  • 折り紙(お好みの色柄で)
  • 麻紐(あまり太くない紐ならなんでも)
  • はさみ

折り紙二枚を外表に合わせる

折り紙2枚を、着物の柄になる方を上にして外表に合わせます。

下になる方が、半襟になるということですね。

折り紙2枚を外表に合わせる

半襟部分を折る

ココからは折る場合はずーっと谷折りになります。

赤い点線部分を谷折りします。

点線を谷折り

折ったところ。

再度、赤い点線部分を谷折りします。

点線を谷折り2

折ったところ。

折ったところ

次は、隣の辺を同じように折ります。

点線を谷折り3

折ったところ

裏返してお年玉を入れる部分を折る

裏返しにして、下画像の様に谷折りに。

ココはお年玉を入れるところになるのでお札の高さを考えて折ります。

点線を谷折り4

点線を谷折り5

折ったところ

↑折ったところ。

着物の襟合わせ部分を折る

着物は右前に合わせます。

この右前というのは、わかりにくい部分ですよね。

ココでいう「前」というのは、時間が前ということなので

先に合わせるほうを前と言いますので間違えないようにしましょうね。

参考:着物の前合わせは左前?右前?一度で覚える方法です!

右のほうが下になるということです。

右前ですと、右利きの人が懐に手を入れやすいはずです(ねこもりやはこうやって覚えた)。

点線を谷折り6

点線部分を谷折りに。

反対側も同様に。

点線を谷折り7

これが右前の状態↓

襟を合わせたところ

帯を結ぶ

折り紙を適当な幅に切ってそれを三つ折りにして巻きます。

点線を谷折り8

巻いたところ

帯留めを結ぶ

紐を適当な長さに切り、前で蝶々結びに。

ねこもりやは、蝶々結びが苦手、、、

出来上がり♪

出来上がりイメージ

出来上がり♪

お札のたたみ方はコチラ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA